TEL:053-487-0345 住所:静岡県浜松市舘山寺町2506 地図 QRコード うなぎの養殖から白焼き、販売までを手掛ける 舘山寺のショッピングセンター「アルファ」敷地内にある小さな白焼き直営店で、愛想の良い母娘が、太めのもの、細めのものなど、希望や金額に合わせてきめ細かく対応してくれる。また、自社所有の養鰻池では、うなぎの餌付けショーも開催。興味のある方はぜひお問い合わせを。
TEL:053-578-1086 住所:静岡県湖西市新所4419-6 地図 QRコード アクセス:JR東海道本線鷲津駅から遠州鉄道バス入出または三ヶ日行きで10分、笠子橋下車すぐ
“ぽんぽん”叩いて「満足、満足」
基本は一度蒸してから焼く関東風。希望すると関西風で焼いてくれます。
TEL:053-434-3000 住所:静岡県浜松市有玉北町1138-2 地図 QRコード うなぎ一筋、四半世紀 うな丼とうな茶漬けの2つの味が楽しめる「櫃まぶし」や、うなぎの上にとろろいもをのせた「うなとろ丼」、さらに、石焼きどんぶりにご飯と蒲焼きをのせ、よくかき混ぜながら味わう「石焼うな丼」など、多彩なご飯メニューが揃う、昭和48年創業のうなぎ専門店。「うなぎとご飯は常に1セット」と考え、うなぎはもちろん米選びにも力を入れている。
TEL:053-438-1515 住所:静岡県浜松市小豆餅3-21-12 地図 QRコード アクセス:JR浜松駅より車で15分、東名浜松西ICより車で10分。
行ってみるが勝ち、早い者勝ち
ハイセンスな店づくり、味わい豊かな料理、江戸前のじっくりと蒸し上げたうなぎを30年以上絶やすことなく使い込んだタレと、こだわり続ける備長炭で焼き上げた蒲焼は、他所では決して味わえない、うなぎの藤田自慢の逸品です。
TEL:053-578-3318 住所:静岡県湖西市太田523-1 地図 QRコード もともとはお持ち帰り専門店 なくなり次第終了 白焼きと蒲焼きのお持ち帰り専門店を開店したが、お客のリクエストで店内で食事もできるようになった。
メニューは「うなぎどんぶり」のみだが、なんと1匹分が盛られて1000円という良心価格。「カウンター6席の小さな店だし、お客さんに喜んでももらえれば」とご主人。うなぎが無くなり次第終了とのことなので、お出かけはお早めに。
TEL:053-487-2438 住所:静岡県浜松市舘山寺町3284-3 地図 QRコード アクセス:浜松市動物園正門西500m。
浜名湖を眺めながらゆったりとお食事ができます。 舘山寺という場所柄、観光客が多く訪れ、そこから常連になった客も少なくないという、幅広いエリアに固定客を持つうなぎ店。ここの蒲焼きは、口の中で身がほろほろととけていくような柔らかい食感が身上。この柔らかさの秘密は蒸し加減にあり、「身をくずさない絶妙なタイミングで蒸し上げるのがポイント」という。コクのある甘辛味のタレとうなぎの風味、ご飯とのバランスもよく、知らず知らずのうちに箸が進むこと請け合いだ。
TEL:053-454-0808 住所:静岡県浜松市広沢3-26-1 地図 QRコード 浜松と言えばやっぱり「鰻」。 こちらのお店は注文が入り次第調理、皮はパリっと、身はふっくらした「鰻」、少し甘めのタレ。そしてふっくら御飯が絶妙なバランスを醸しだしています。また、お持ち帰り用の鰻弁当もあります。
TEL:053-586-6863 住所:静岡県浜松市平口253-1 地図 QRコード 本場浜名湖の良質なうなぎ 中でも、さらに活きがよく柔らかいものだけを厳選。生きたままのうなぎを手際よくさばき、丁寧に手焼きして即発送する白焼き専門の直売店である。「白焼きは素材の良さと焼き加減で味が決まってしまうため、素材選びと焼き方には人一倍気を遣っている」というご主人。そのこだわりをパックにして新鮮なまま全国各地へと届けてくれるのだ。自宅用、贈答用に、浜名湖うなぎならではの味をぜひご賞味あれ。
TEL:053-587-3947 住所:静岡県浜松市平口2668 地図 QRコード めちゃくちゃ美味いと評判の店。 どんなに忙しくても注文を受けてから魚を捌いているからウナギが出てくるまで時間がかかるが、それだけうまい!
待ち時間にビールと柳川鍋で時間潰すのが王道。
TEL:053-421-3714 住所:静岡県浜松市下石田町982-1 地図 QRコード 上質のうなぎを「炭で焼く」ことにこだわり続けているお店。 炭焼きうなぎならではのふっくら感、まろやかな味わいが堪能できる。タレは、化学調味料などの不純物をいっさい含まないあっさり系。東名のインターに近いという場所柄、県外からのお客も多い。「浜松のうなぎはさすが!と思われたい」とご主人。オリジナルの「石焼うなぎ」も、おいしさに楽しさをプラスした人気メニュー。
|